2011年9月25日(日) 第158回 至誠歩こう会 俎石山・大福山

このイベントは終了いたしました。ありがとうございました。

第158回 至誠歩こう会 俎石山・大福山報告

2011年9月25日(日)

 9月25日に実施されました第158回俎石山・大福山の報告を致します。南海箱作駅前から桃の木台に向かうバスに58人が乗り込むと、満員の貸切状態となりました。
 4丁目バス停で下車した後、歩き出す方角を間違い10分ロスしてしまいすみませんでした。修正しつつ歩き、橋を渡ったところで親睦ミーティングを開きました。8月27日の生高時習館での私の至誠歩こう会講演会にてお会いできた方もいれば、2か月ぶりにお会いする方もいます。このコースには急坂登りがないので、スタミナ切れの心配はありません。20分~30分歩くごとに少し休みながら、川沿いの道を上がって行き、尾根に出ました。今回から休憩の仕方を工夫して、ロスタイムなしを実現できました。それは、トランシーバーで中間位置のスタッフ及び最後尾のスタッフと連絡をとり、すべて同時に5分の休憩を入れるやり方です。今後も採用したいと思っています。12:00キャンプ場分岐で昼食。T字につながった尾根道で、グループごとに散らばってお弁当を広げました。俎石山には1時過ぎ着、ベンチが置いてあり休憩はできるものの展望なし。グループ写真を撮り、山名板を取り付けました。大福山へと続く尾根道も快適で、頂上付近まではほとんど傾斜なし。大福山頂は東西に細長く、西に関空と淡路島、南に紀ノ川や和歌山市街が見渡せました。山名板を取り付け全体写真、そして登高賦。生駒・金剛へ向け、元気よく声を響かせました。帰路は、南東へ伸びる緩やかな傾斜の尾根道をJR六十谷駅へと進みました。東側の展望が開けると、どっしりとした雲山峰の姿が目に入ります。H.18.3月、第98回でこの泉南最高峰は踏破しました。2:30奥辺峠着、ここは札立山への分岐でベンチが数台置かれています。しかし広場ではないので、後方の方々には山道でのその場休憩をしていただく他なく、申し訳なかったです。その後の分岐では有功中道を選択、最後は東ニュータウンへ下りる道を選択したのですが、宅地造成で様子が変わっており、後半は急坂下りとなりました。工事車両を通す門を開けてやっと住宅地に出られた時はホッとしました。そこからJR 六十谷駅への行程は、住宅街を下るかなり傾斜のあるアスファルト歩き。これがふくらはぎや太ももには負担で、山道以上に疲れて駅に到着。予定時間を30分オーバーしてしまいましたが、後続の紀州路快速で岐路に就きました。あべの橋温泉入浴後、「珉珉」での夕食会は26人の参加、大盛況でした。


第158回 至誠歩こう会 俎石山・大福山
  

第158回 至誠歩こう会 俎石山・大福山
大福山にて  参加 58名

集合写真、後方列の左から
(22期)中川(22期)太田(21期)高橋(17期)小島(17期)高橋(16期)浅香(20期)米澤(16期)衣川(26期)栗林(19期)松浪(25期)田中

(12期)西田(12期)藤本(18期)尾嵜(21期)野堀(18期)辻野(18期)吉川(16期)高田(20期)南(20期)佐藤

(33期)久國(33期)佐野(13期)澤田(26期)勝間(16期)浅井(26期)米永(18期)吉川(15期)藤原(13期)山崎(18期)高橋(19期)平山(15期)石橋(13期)倉西

(21期)西岡(21期)中西(14期)西川(8期)立石(11期) 梅ヶ枝(11期)米永(8期)高木(26期) 駒坂(12期)平井(14期)城平(10期)松原(10期)北出(13期)原田

(26期)藤澤(33期)浅野(15期)金田(12期)植村(12期)藤岡(26期)芝本(18期)佐久間(11期)中村(19期)中川(13期)松澤(10期)戸田(15期)杉原